こんにちは☀︎
完成写真を載せないまま
数日がたってしまいました…
壁紙、床を貼り終え
次は家具ですね。
これは事前に
作ってもらっていたもの。
↑これはテーブルの
天板になるものです。
↑これは皆さんの
食器入れになるものです。
この作業中に事件が起きまして
その事件とは、
私のiPhoneの電源が落ち
そのまま電源が入らなくなる事件です。
私、写真担当なところもあり
家具の施行中の写真が撮れませんでした。
箱根吟遊さんは旅館だけあり
いろんな消防法もあって厳しいらしく
棚も取り壊せるようにのことで
棚はラブリコで作りました。
ラブリコにした理由は
アジャスターをクルクル回せば
初心者でも簡単に
取り外しが出来るからです。
棚受けを外せば
ラブリコで作った柱も
簡単に外れます。
施行中の写真がもうないので(涙)
アフターの写真をどうぞ!!!
ビフォーアフターの
写真を作ったので
比べて見てみてください(*^.^*)
ゴチャゴチャしていた空間が
スッキリしました!
そしてなぜか
部屋が広く見えてます。
床が白になった効果ですね。
そして統一感が
出たからでしょうね。
調味料入れなんですが、
↑これじゃあ美味しいご飯も
美味しくなくなりそうな感じだったので
おうちで作って持って行きました。
おうちにある端材で作って
中にコルクシートを貼ったんだけど
余ったタイルもあったから、
タイルも取り外しが出来るように
別でベニアにタイルを貼って
中にポコンと乗せてる感じにしました。
気に入って
もらえてたらいいな(*ノ∀`*)
ゴミ箱は板壁の様にして
目隠ししちゃいました。
右隣にはお弁当が来る棚です。
24時間で終わらせなきゃ
いけなかった現場、
21時間で終わらせました。
寝ないでの作業は
本当大変だったけど
施主様が喜んでくれたので
疲れも吹っ飛びました!!
この数週間後には
奈良県で施行してきました。
この時の様子も
またブログに書きます。
》》》》》》》》》》》》》》
ここまで読んで頂き
ありがとうございました(*´艸`)
また更新します♡
\have a great day!/
》》》》》》》》》》》》》》》
0コメント