こんばんは☆
今のおうちのことを
久々に書きますm(_ _)m
前回の引っ越しシリーズでは
床を変えたことを書きました。
床を変えたら壁が気になるので
壁も変えていきました。
買った壁紙はこちらです。
しかしこの壁紙は
壁ではなくてキッチンの扉に
使っていきました。
なんてことない
普通のキッチンです。
まずは壁紙を貼る前に
金と銀が混合されている
どっちつかずの取っ手を
どーにかしようと思いました。
こんな取っ手は
ブラックに塗ってしまおう!!
基本 取っ手は
ブラックと決めています。
なぜかというと
ブラックを入れるだけで
その場の家具などが締まるからです。
*
取っ手問題は解決したので
キッチンの扉に
壁紙を貼っていきます。
原状回復はしなくていいのですが
強力なノリも弾くような素材だったので
両面テープで貼っていきました。
貼ったら邪魔な部分を
カッターで切り落とします。
カッターの刃はすぐダメになるので
こまめに交換することをオススメします。
それがキレイに仕上げられるコツです。
1つ1つの扉に
丁寧に貼っていきました。
この壁紙は輸入壁紙で
私好みのブルーやグリーンが入ってて
あげくバラバラな感じのスクラップウッドで
クラック感がたまらなく
一目惚れして買った壁紙です♡
*
ペンキを塗った取っ手が乾いたので
早速取り付けてみました。
これでキッチンの扉は
完成でーす\(*´▽`*)/
Beforeafterです!
床も変わったし
雰囲気が一気に変わりました!!
これで料理も楽しくなります♫
(何事も形からです)
》》》》》》》》》》》》》》
ここまで読んで頂き
ありがとうございました(*´艸`)
また更新します♡
\have a great day!
《《《《《《《《《《《《《《《
0コメント