こんばんは(*^.^*)
引っ越し先のキッチンは
収納が少ないわけじゃないのですが
やはり自分の作りやすい
キッチンが理想なので
料理をしていてパッと調味料が取れる、
尚且つ見た目も大事なのでそれを意識して
スパイスラック作りをしました♫
ビフォーはこんな感じです。
ビフォーの写真、
こんなんしかなかったです⤵︎⤵︎
わかりにくくて
すみません💦
スパイスラックを作る材料は
ディアウォール2つと
2×4材を2本と、
1×4材を3本と、
棚受けに使う部品くらいです。
はじめに木材に
ペンキを塗っていきました。
ペンキが乾いたら早速2×4材に
ディアウォールを付けて
キッチンに取り付けます。
換気扇の横に2本
柱が入るようにしました。
棚受けを作るのに
使った部品はこちら。
ホワイトも売ってましたが
ここはあえてのブラックで。
アクセントになって
かっこよくなります♫
この部品を棚受けにする1×4材に
ビスで付けていきます。
本来はこの部品のほうを
見えないように
下にするんだと思いますが
見えたほうがかっこいいと思ったので
あけて見えるように
留めてみました。
ビスでしっかり固定しているので
重たいものを乗せても
棚が抜けて落ちることはないです。
これで完成で〜す♫
スパイス乗せてもみました!
制作時間は
1時間もかかりませんでした!
今のスパイスラックは
こんなに充実してます♡
キッチン充実してきてて
料理するのがめちゃ楽しいです♡
》》》》》》》》》》》》》》
ここまで読んで頂き
ありがとうございました(*´艸`)
また更新します♡
\have a great day!/
《《《《《《《《《《《《《《《
0コメント