こんばんは!
クローゼットの中の壁紙も
かなり自己満足でしたが、
ふだん目につかない部分も
どーしてもやりたくなってしまう…
これをやらなきゃ
きっと後悔すると思うと
やっとかなきゃと
行動してしまいます。
まず気になったのが
こちらの巾木。
ペンキを塗ったら
ペンキが弾かれちゃったので、
今すぐに白にしたかった私は
mtのマスキングテープを使いました。
これで変身させました!!
巾木を白にするだけで
部屋が広く明るくなりました!
かなり自己満足です(*^.^*)
そしてスイッチカバー。
スイッチカバーは
木目調のカッティングシートで
変身させました。
ドライヤーをあてて
ピタッとくっ付けさせて
いらない部分は
カッターでカットします。
そうすれば
出来上がりです♫
あとの自己満足は
取っ手です。
クローゼットや
棚などの取っ手が
全てこれでした。
なんだろ、
好みじゃないや…
嫌だったので
違うおうちで使おうとしていた
セリアで買った取っ手が
大量にあったので
そっちに交換しました。
そしたら摘みやすくなったし
断然良くなりました。
この自己満足の部分、
言わないと
DIYしたと気づかれない部分です。
でもいいんです。
誰のためにDIYしてるかというと
誰のためでもなく、
自分の自己満足のためであり、
ほんの一瞬の快楽のために
やっているから。
快楽というのは
自分の作品が出来た時の
満足感だったり、
隙間にピタッとハマった時だったり、
「私って天才!」って
自分で自分を褒め称えた時だったり、
私は楽しさや自分が
気持ちいいと思うことを求めて
DIYをしています。
なので人に理解されなくても
全く問題ナシです!
私のDIYには
終わりがありません。
常に進化し続けます。
自分の個性や感性を大切にして
これからもおうち作りを頑張ります!
》》》》》》》》》》》》》
ここまで読んで頂き
ありがとうございました(*´艸`)
また更新します♡
\have a great day!/
《《《《《《《《《《《《《《《
0コメント