【DIY】IKEAのライトと足場板をつかって照明作り♫




こんばんは☆




いつもキッチンカウンターで
食事をするのですが
ライトがなくて暗かったので
DIYしました。




IKEAでこんな照明を
見つけました。






IKEAではショールームの
クローゼットの中で
使ってるのを発見しました。



このセットを買って
5000円くらいでした。



そして私が用意した
材料がこちら。






足場板と
ホームセンターで買ってきたもの。



まずは足場板に
コードが入るくらいの穴を
ドリルで開けます。







このライトは枠が外れるので
パカっと外します。






外したらビスで固定します。






ライト部分をカチッとつけて
これをあと2つやります。






1枚の板に3つつけました。



設置するのに
裏にL字金具をつけます。






3つほどつけました。






そしてライトの心臓の部分を
裏側にビスで固定。






このライトはすごく良いんだけど
難点があります。



コードが長すぎる!!!



なのでコード類は全部
この板の中に隠れるようにします。



ライトをつけるのは
この部分です。






どんな感じになったか
続きます▷▷▷






》》》》》》》》》》》》》》

ここまで読んで頂き
ありがとうございました(*´艸`) 

また更新します♡

\have a great day!/

》》》》》》》》》》》》》》》





『QUALITY OF LIFE 』

〜DIYでお気に入りのおうち作り〜 質の高い人生を送りたくて ”QUALITY OF LIFE”とつけました。 同じ人生なら笑って楽しく過ごしたい。 まだまだ学んでる途中。 私はまずは身近なところから。 人生もおうちも自分好みにしたくて DIYも始めました。 人生笑って楽しんで、 好きなことだけして、100歳まで生きます!

0コメント

  • 1000 / 1000