『空間プロデュース』こだわりの家具を作って行くぞ!!




今日も!
こんばんはです(*^.^*)



珍しく
blogが続いてます(笑)






そういえば車の中で私が
マキマキとディレクターさんの
寝顔を撮る撮影したんだけど
見事にボツになってたなぁ(笑)



奈良県入りしてから
作業2日目。



この日は家具作りからスタート!



サイドテーブルを作りました。






ここでもお客さんが
読み書き出来るように
作られたものです。



そしてお次は
本棚作りです。



塗装をして乾かして、





サンダーで
ヤスっていきます。






テキパキと組み立てて、






室内に設置したら出来上がり♫






簡単に書いてますが
大変な労力と時間を使っています。



次は板壁貼り。



施主様の神原さんが座る席の
ちょうど後ろ側を
板壁にしていきます。



原状回復出来るように
ラブリコを使いました。






この木も計って
丸ノコで切っていきます。






軍手を取ってみたら
手がステインで
真っ黒黒になってました。






そんな汚れた手で
お昼のお弁当を食べました。






作業で疲れてる体に
お弁当は効きますね♡



心も身体も満たされ
元気になったので
作業再開!!



板壁を貼っていくのですが
ラブリコにビスが入るように
慎重にやっていきます。



身長が高いディレクターの
三上さんがお手伝いしてくれました♫






そして出来上がったのがこちら!






床、カウンター、板壁と
統一感が出ました。



そこにガス管を
取り付けていきます。





ラブリコに当たるように
ここも慎重にビスを入れます。



水平器を使って
何度も調節しながら付けた
ガス管の棚が完成しました〜♫





まだ作るものはたくさんあります。



次は棚受けを付けて
板をくっ付けていきます。





棚受けは
オリジナルで作ったもので、
L字にスパナを
溶接でくっ付けたものです。






ここのスペースは
これで完成しました\(*´▽`*)/






次は最後の大物で、
カウンターの奥に置く
棚を作っていきます。



これはデカすぎて
持ち運べないと思い
お店の室内で作らせてもらいました。



マキマキとふたりで頑張り、
出来上がった頃には
すっかり日が暮れてました。






この日の作業は
これで終了〜。



かなり飛ばしてやったから
このペースだと4日かかることが
3日で終わるねぇと
マキマキと私は喜んでました♡



この日の夜はみなさんと
焼肉屋さんに行きました(^ω^)






仕事して、
おいしく飲んで食べて
楽しく1日を過ごせました♫






続きます▷▷▷




》》》》》》》》》》》》》》

ここまで読んで頂き
ありがとうございました(*´艸`) 

また更新します♡

\have a great day!/
》》》》》》》》》》》》》》》





『QUALITY OF LIFE 』

〜DIYでお気に入りのおうち作り〜 質の高い人生を送りたくて ”QUALITY OF LIFE”とつけました。 同じ人生なら笑って楽しく過ごしたい。 まだまだ学んでる途中。 私はまずは身近なところから。 人生もおうちも自分好みにしたくて DIYも始めました。 人生笑って楽しんで、 好きなことだけして、100歳まで生きます!

0コメント

  • 1000 / 1000