家の窓全部を部屋が明るくなるようにブラインドにしました♫




こんばんは☆



今日からはおうちのことを
書いていきます(*^^*)



昔からずっと
ブラインドというものに
憧れていました。



しかしそんな
ブラインドが合うようなおうちに
住んでいたことはなかったので
必然的にカーテン生活でした。



この引越しを機に
ブラインドに挑戦してみました!



しかしブラインド、
私にはレベルが高すぎました…



ここからブラインドの悲劇を
ご覧ください。




《《《《《《《《《《《《《《《



まずは窓のビフォーです。






↑これはリビングにある窓です。






↑こちらは
仕事部屋の窓です。






↑最後にこちらは
寝室の窓となります。



ブラインドが付けれる窓は
全部で6あります。



寝室の窓は開け締めが出来ない窓で
2つで1つ作戦にしました。



ブラインドは
いろんなブランドのものをネットで見て
サンプルを取り寄せて
色や質感などみましたが
私の好きな感じといったら
まさにこれだ!と思ったので
ニチベイのクレールグランツの
アンティークホワイトにしました。






アンティークな色味と
コードの穴がないタイプだったのが
決め手になりました♫




ブラインドを注文して
早速付いていたカーテンを
外して捨てました。






これでもう
後戻りは出来ねぇ…



ブラインドは全て
測って注文だったので
届くまでに時間がかかりました。



やっと届いたブラインドは
私の理想どおりの
アンティーク♡





カーテンがなかったから
窓に新聞紙や段ボールを貼って
過ごしていました(笑)



やっと解放だぁ\(*´▽`*)/



ブラインドの金具を取り付けて、






うちは天井はやや高めですが
脚立というものがあるんでねぇ。



チビでも付けれました。



さて、
ブラインドを
取り付けていきますよ♫






重たいけど
持てないわけではない。



ふだんDIYもやってるし
重いものも持ってるし
お茶の子さいさいよ〜ん(^з^)
と思いながら装着!!






リビングの出窓のほうもカチリ。





ブラインドをつける時に
カチリと音が鳴るのが
あ〜スッキリ〜
気持ちいい〜と思っていたら
ここから悲劇が起きました。




まず1つ、
リビングの窓が横にでかくて
1人でブラインドを持てない事件。



自分 怪力だと思ってたのに
長くて重たいものを
上に持ち上げるってことが出来なくて
脚立から落ちそうになるし、
ブラインド落として壁紙剥がすし
これは諦めました。



第二の悲劇は、
なんか邪魔者がいた事件。






なにこれ?



このブラインドはオーダーなんです。



ブラインドなんて
初めてのお買い物だったし、
サイズを測ってたときは
まだ内覧の時だったので脚立もなく、
チビの私が天井付近の長さを
測れるわけもなく、
真ん中辺りから測ってました。



あげく不動産の人もいたし
イソイソしていました。



なんかいろいろ
やっちまったよ…



しかもです。



これ1つじゃないのです。



3つも間違えていたのです。



6つ中3つも。



2分の1も間違えるなんて。



バカってつらい(´;ω;`)




でも注文してしまったものは
しょうがないです。



現実を受け入れ、
ブラインドが使えるようになるように
最前をつくしました!



まず1つ目は
ブラインドを切りました!!






これに1時間半も
時間を費やしました。



この時はまだ工具も何もかも
持ってきてなかった時で、
しょぼいノコギリしかなかったのです。



唯一の救いが
粗大ゴミ用のために
何でも切れるノコギリというのを
購入していたことです。






何でも切れるというだけあって
鉄も切れました。



そして2つ目は
カーテンボックスなのかな?



こいつがなければ
付けれてたのに〜!ってやつを
しょぼいノコギリで
解体しました。






これにも1時間半
時間を費やしました。



気づけば美容院へ行く時間も過ぎていて
なんならもう美容院が
終わってる時間でした…



切れたはいいけど
このブラインドも長くて重くて
1人じゃ付けれませんでした。



でも諦めず頑張りました!



30分くらい苦戦したけど
どーしても付けれませんでした。
(敗北感満載)



無理なものは無理なんだと
諦めるのも大切なんだと知りました。
(帰宅したパートナーと
無事に付けれました)






解体した部分は
まだ放置中です。
(すでに放置して5ヶ月目)






続きます▷▷▷




》》》》》》》》》》》》》》

ここまで読んで頂き
ありがとうございました(*´艸`) 

また更新します♡

\have a great day!/

》》》》》》》》》》》》》》》










『QUALITY OF LIFE 』

〜DIYでお気に入りのおうち作り〜 質の高い人生を送りたくて ”QUALITY OF LIFE”とつけました。 同じ人生なら笑って楽しく過ごしたい。 まだまだ学んでる途中。 私はまずは身近なところから。 人生もおうちも自分好みにしたくて DIYも始めました。 人生笑って楽しんで、 好きなことだけして、100歳まで生きます!

0コメント

  • 1000 / 1000